その他

2023年09月29日

党議拘束を撤廃しよう

日本の政治の一番良くない点は、党議拘束があること。

常に過半数を持っている与党(主に自民党)が力で強行できるので、野党の意味が全くなくなる。

また、与党内の非主流派も党議拘束に従わなければならないので、自分の意見が通せず苦労することも。郵政民営化法案の様に与党内で反対派が多くても、造反して反対票を入れた衆議院議員は30人程度に留まっている様に、本会議で造反する議員は少ない。

そして、議員立法にまで党議拘束が生じるのは問題だ。議員立法ぐらい議員の自由にさせてほしい。

もう1つ、日本の政治の慣習として党役員全員のサインがないと議員立法を提出できない点も問題だ。これもなくした方が良い。臓器移植法の時は問題になりましたね。

こうならない様に、まずは野党から党議拘束を撤廃してみる。野党が党議拘束を撤廃したら世論的に与党も党議拘束を撤廃する必要性に迫られると思う。そうすることによって、万が一、政権交代できなくても、ある程度、自分の党の主張が通ると思う。

そう言えば、昔、改革クラブと言った政党があったね。この党は全て党議拘束なしで運営していた。衆議院新党・参議院新党なので、全ての政党を併合できるよ。



shinoshi2013 at 16:49|PermalinkComments(2)

2023年09月12日

中選挙区制に戻そう

自民党と国民民主党の間で候補者調整が付かず、自公国連立政権の発足が危ぶまれている。そういうことにならない様に、中選挙区制・大選挙区制・比例代表制などに移行すれば良い。

と言うのも、多様な意見を述べるためには、小選挙区制では大政党が2つしかない(※)から無理だ。少なくても1つの選挙区から3人は当選できるようにして、4つの意見を闘わせないといけない。

※ 日本の場合、大政党が自民党しかないのが問題だ。


shinoshi2013 at 16:40|PermalinkComments(0)

2017年04月20日

中選挙区制の復活を

衆院選 19都道府県、97選挙区の区割り見直し 「一票の格差」1・956倍に(産経新聞)
>  政府の衆院選挙区画定審議会(小早川光郎会長)は19日、選挙区定数を「0増6減」して一票の格差を是正する区割り改定案を安倍晋三首相に勧告した。全国の選挙区のうち、19都道府県97選挙区の区割りを見直す。平成27年の国勢調査で最大2・176倍だった格差は、変更後1・956倍になる。政府は改定案を反映した公職選挙法改正案を5月に国会に提出し、成立を図る。
>   区割り見直しの勧告はは13年と、25年に続き3回目となる。前回25年の見直しでは、17都県42選挙区で区割りを変更したが、今回は小選挙区制が衆院に導入されて以降、最大規模の見直しとなった。
>   今回の勧告は昨年5月成立の衆院選挙制度改革関連法に基づくもので、定数が一つずつ減る青森、岩手、三重、奈良、熊本、鹿児島の6県と、この6県以外の北海道、宮城、福島、埼玉、東京、千葉、神奈川、愛知、大阪、兵庫、愛媛、福岡、長崎の13都道府県が対象となった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170419-00000546-san-pol

単に区割りの見直しでは、またすぐに格差が発生する。

中選挙区制の復活等、根本的な解決が必要だ。

shinoshi2013 at 15:31|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年12月09日

雅子さま53歳に、お言葉を頂く。

今月1日、愛子さまが15歳に、本日、雅子さまが53歳になられた。

雅子さまのお言葉を伺うと、貧困や格差と言った現代社会の問題点を当てている。

私のブログもそうである。

天皇陛下の生前退位に付いてもお話を伺った。

私は生前退位に賛成する。高齢だし、そろそろ皇太子さまに皇位を譲ったほうが良い。


shinoshi2013 at 15:46|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年07月22日

参議院の合区案に関して

首相「合区避けられない課題」 参院選挙制度改革(朝日新聞デジタル)
>安倍晋三首相は22日、自民の河村建夫・党地方創生実行統合本部長と首相官邸で会談し、参院選の「一票の格差」を是正する選挙制度改革で、隣り合う人口の少ない県を統合する「合区(ごうく)」について「避けられない課題だ」と述べ、容認する考えを示した。
>自民党は野党4党とともに、「鳥取と島根」「徳島と高知」の二つの合区を含む「10増10減」案で合意している。だが、21日の自民党の会議では反発が相次ぎ、了承を得られなかった。首相が10増10減を容認したことで、自民執行部は22日中に党内の了承を取り付ける考えだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150722-00000032-asahi-pol

一票の格差も大事だが、各都道府県に議席を割り振るのも大事だ。
ここは見送りにしましょう。

shinoshi2013 at 15:36|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年12月01日

衆議院解散総選挙の件

・「旧姓を戸籍名として載せる法案」早期実現を
http://botsubo.publog.jp/archives/41662137.html

・今、衆議院を解散してしまったら
http://botsubo.publog.jp/archives/41978146.html

当ブログの目的は「福井1奈良2岡山3」導入を!

1993年、小沢一郎は、岡山県の自民党(確か、○○750条改正を主張、全体で3箇所修正)と対立。その後、何のために衆議院を解散した?

その衆議院選挙、奈良県では新人の女性候補者(確か、○○○74条、○○○13条改正を主張、全体で2箇所修正)がトップ当選しましたが…何故、新生党etcが公認しなかった?

その国会が開かれる直前、小沢一郎は、福井日銀総裁(確か、○○750条改正を主張、全体で1箇所修正)に何を言われた?

1993年と同じ様に衆議院解散総選挙していては、失われた21年間の意味がありません。

<文章追加>
衆議院選挙後の人事・組閣により、野田聖子レジームから脱却が見られたため、今回の衆議院解散総選挙を否定しない方針を採ります。

<更新履歴>
2014/12/28 タイトル変更、及び、文章追加。


shinoshi2013 at 10:54|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年07月14日

滋賀県知事選挙結果

7月13日の滋賀県知事選挙結果。

<滋賀県知事選>
三日月大造253,728推薦なし ※1 衆議院議員時代:民主党(鳩山グループ・川端グループ)
小鑓隆史240,652自民・公明推薦
坪田五久男53,280共産推薦

原発が要因と言っているメディアが多いが、滋賀県には原発がなく、三日月大造自身が衆議院議員当時の所属政党・グループより本心原発推進と思われるため、あまり影響しないはず。

むしろ、アベノミクスが欺瞞だった点、自民党の男性議員による日本維新の会の女性議員へのセクハラがあった点、以上の2点が要因と思われる。

ただし、セクハラに関しては民主党も本質的に似ている点があるため、今後相当注意しない限り、自民党の二の舞になる危険性がある。

shinoshi2013 at 21:47|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年01月23日

東京都知事選挙

念のため、今回の東京都知事選挙に関し、当ブログは(現時点では)以下の候補者を支持する点を発表します。
・宇都宮健児(67)
・舛添要一(65)
・細川護熙(76)
今後、国政政党の態度に応じ、支持する候補者を絞ります。

<2014/02/08追記>
明日の東京都知事選挙は「宇都宮健児(67)」を支持します。


shinoshi2013 at 21:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年11月22日

衆議院の「一票の格差」の件

区割り変更しても1.99倍、総選挙前に2倍以上に拡がる確率が極めて高い。

根本的な解決策は定数を1に固定する小選挙区ではなく、中選挙区・大選挙区・ブロック区・全国区等の人口に比例して定数を変えられる制度に変更する必要があります。


shinoshi2013 at 23:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年10月28日

政令指定都市市長選挙結果

10月27日の政令指定都市市長選挙結果です。

自公民推薦候補が敗れた川崎市長選。

<川崎市長選>
福田紀彦142,672
秀嶋善雄139,814自民・公明・民主推薦
君嶋千佳子85,475共産推薦

自公民推薦でも瀕死に追い詰められた神戸市長選。

<神戸市長選>
久元喜造161,889自民・公明・民主推薦
樫野孝人156,214
森下やす子53,393
貫名ユウナ46,692共産推薦
久本信也26,548

自民党・公明党・民主党は有権者への態度を改める必要があります。

shinoshi2013 at 20:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0)